ハウスソフトブログ(OutSystems 開発)

LowCode開発ツールOutSystemsでの開発・技術支援。OutSystems MVP

フォローする

  • プロフィール
  • 免責事項
NO IMAGE

複数言語対応(3)モバイル

2019/7/30 OutSystems11, 環境

2018年に行われた開発者向けのOutSystemsイベント、ODC(OutSystems Developer Conference)にモバ...

記事を読む

NO IMAGE

モバイルアプリケーションからオフラインで帳票出力

2019/7/22 OutSystems11, Plugin

PDF Generator Pluginに組み込まれたテンプレートエンジン(handlebars)を利用することで、モバイルアプリケーション...

記事を読む

NO IMAGE

モバイルアプリケーションでPDFファイルを作成する

2019/7/21 OutSystems11, Plugin

モバイルアプリケーションからPDFを出力できるプラグインがPDF Generator Pluginです。 このプラグインの機能概要と使...

記事を読む

NO IMAGE

SetCookie Actionの動作を確認する

2019/7/20 OutSystems11, OutSystemsAPI

OutSystemsで任意のCookieを設定するAPI SetCookieがHttpRequestHandler Extensionで提供...

記事を読む

NO IMAGE

OutSystems11新機能(2) Service

2019/7/16 OutSystems11, 新機能

今更ですが、OutSystems11の新機能である、Service Actionの動作を確認してみます。 OutSystems11で、...

記事を読む

NO IMAGE

Selenium IDEによるOutSystemsテストを試す手順

2019/7/13 OutSystems11, テスト

ちょっと古い(最終更新が2017/3/30)ですが、Seleniumを使って、OutSystemsで作ったWebアプリケーションをテストする...

記事を読む

NO IMAGE

List_Moveの使い方

2019/7/7 OutSystems11, RichWidgets

リストデータを一覧表示した各行に↑/↓のアイコンを表示し、クリックすると対象行を1行上/下に移動させるWidgetです。 Ri...

記事を読む

NO IMAGE

JSONSerialize結果のプロパティ名を変更する

2019/6/30 OutSystems11, 開発一般

Stuctureの場合、各AttributeのJSON Properties > Name in JSONに使いたい名前を指定すればい...

記事を読む

NO IMAGE

JSONSerializeの結果を確認してみる

2019/6/26 OutSystems11, 開発一般

OutSystemsでデータをJSON形式に変換するJSON Serializeの結果がどうなるのか確認してみました。 JSON De...

記事を読む

NO IMAGE

ポップアップのサイズを自動調整する

2019/6/22 UI

OutSystemsでScreenをポップアップ表示する、RichWidgets/Popup_Editorには、AutoResizeというパ...

記事を読む

NO IMAGE

モジュール構成の設計書はElectronic Canvasで

2019/6/8 OutSystems11, ドキュメント

4 Layer Architectureに乗っ取ったモジュール構成を設計するためのツールが、ForgeにあるElectronic Canva...

記事を読む

NO IMAGE

ファイルを返してダウンロードさせる画面

2019/5/28 開発一般, OutSystems11

How To Use the Advanced Column Widget で示されている、ファイルをダウンロードするため(だけ)の画面を作...

記事を読む

NO IMAGE

Data Grid コンポーネントの解説動画

2019/5/27 OutSystems11, UI

Forgeに最近追加された、Data Gridコンポーネントの使い方を解説した動画のメモです。 YouTubeのプレイリスト(2019...

記事を読む

NO IMAGE

OutSystems開発は、プログラミングスキルを必要としないか

2019/5/26 開発一般

OutSystemsの紹介で、コードを書かないということが強調されることがあるかもしれません。では、OutSystemsでアプリケーションを...

記事を読む

NO IMAGE

シンプルなBPTの実装例

2019/5/18 BPT

OutSystemsに備わったワークフローを構築する仕組みとして、BPT(Business Process Technology)があります...

記事を読む

NO IMAGE

JavaScriptを隠蔽するWeb Blockの実例

2019/4/28 OutSystems11, UI

JavaScriptをラップしたWeb Blockをどう作るか で、JavaScriptの処理をWeb Blockにラップする際に、(...

記事を読む

NO IMAGE

JavaScriptをラップしたWeb Blockをどう作るか

2019/4/24 OutSystems11, UI

OutSystemsを企業のLow-Code開発基盤として捉えるとき、対応すべき要求事項も多岐にわたるはずです。 標準提供される部品や...

記事を読む

NO IMAGE

Service Studioでよく使うキーボードショートカット

2019/4/16 OutSystems11, ServiceStudio

Service Studioでの開発中によく使っているキーボードショートカット集です。 Ctrl+Cでコピーのように当然すぎるものは除...

記事を読む

NO IMAGE

Custom Screen Template(2)FullCalendar2のテンプレートの実装を確認

2019/4/14 OutSystems11, UI

FullCalendar v4に対応した、Forgeコンポーネント FullCalendar2の新しいバージョンは、FullCalendar...

記事を読む

NO IMAGE

Custom Screen Template(1)ファーストルック

2019/4/10 OutSystems11, 新機能

OutSystems11 から、ある程度できあがった画面をテンプレートとして、画面作成を始められるScreen Templateという機能が...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next
  • Last

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年10月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2015年6月

カテゴリー

  • 質問箱 (3)
  • OutSystems11 (78)
    • OutSystemsAPI (1)
    • 試験 (4)
    • Plugin (2)
    • 新機能 (4)
    • Excel (3)
    • チュートリアル (1)
    • Aggregate (1)
    • メンバー (3)
    • Integration Studio (1)
    • Developing Web Apps (3)
    • 環境 (6)
    • テスト (5)
    • Next Step 2019 (2)
    • SOAP (2)
    • OSDC 2021 (2)
    • 運用 (4)
    • Tech Talks (2)
    • UI (14)
    • 帳票 (1)
    • ServiceStudio (1)
    • アーキテクチャ (1)
    • BPT (1)
    • 教育 (1)
    • 開発一般 (5)
    • ドキュメント (3)
    • RichWidgets (1)
  • ODC (9)
    • ONE 2023 (2)
    • ドキュメント (1)
    • Data Fabric (1)
    • 品質 (1)
  • 振り返り (11)
    • 2021年 (2)
  • ニュース (1)
  • 登壇 (9)
  • OutSystems イベント (2)
  • OutSystems技術支援サービス (2)
    • トラブルシューティング (1)
    • スキルトランスファー (1)
  • 逆引き (3)
  • OutSystems以外の資料 (1)
    • Microsoft (1)
  • その他 (2)
  • OutSystems公式資料 (1)
  • 書籍 (11)
    • 英語書籍(自己啓発) (1)
    • ローコード (3)
  • OutSystemsイベント (4)
    • ONE 2024 (1)
    • NextStep 2022 (3)
  • OutSystems10 (18)
    • REST (4)
    • Function,Action (1)
    • Service Studio (1)
    • Silk UI (2)
    • Mobile (7)
  • OutSystems (27)
    • REST (4)
    • Integration Studio (1)
    • Forge (5)
    • ドキュメント (1)
    • PersonalEnvironment (1)
    • 標準部品 (1)
    • JavaScript (3)
    • モバイル (6)
    • 管理 (1)
    • Certification (2)
  • Unity (1)
  • ArcGIS (7)
    • Web AppBuilder (6)
    • ArcGIS API for JavaScript (3)
    • 開発者ライセンス (1)
  • Web API (2)
    • Swagger (2)
  • DataSpider (1)
  • SharePoint (10)
    • SharePointの操作 (2)
    • SharePoint Online (6)
    • モバイル (1)
  • ツール (1)
    • サクラエディタ (1)
  • Bootstrap (2)
  • IgniteUI (8)
    • Infragistics.Documents.Excel (1)
  • VisualStudio (5)
    • ユニットテスト (2)
    • NuGet (3)
  • ASP.NET (1)
    • ASP.NET MVC Web API (1)
  • 英語 (4)
  • dhtmlxGantt (1)
  • Angular (1)
  • Java (2)
    • Spring Boot (2)

最近のコメント

  • 2022年7・8月の振り返り に jyunji.watanabe より
  • 2022年7・8月の振り返り に ローコード革命したい より
  • Advanced Excelでファイル操作(3)Excel帳票 に jyunji.watanabe より
  • Advanced Excelでファイル操作(3)Excel帳票 に fumi_I より
  • Developing Web Apps (OutSystems 11)のExerciseメモ(2) に jyunji.watanabe より

twitter

Tweets by JyunjiW

LinkedIn

渡部 潤司
© 2015 ハウスソフトブログ(OutSystems 開発).