登壇記録:OutSystems Developer Meetup 2024/07/25

2024/07/25 (木) にあったOSUG Tokyoのイベントで登壇してきたのでその関連情報をメモ。

今年はDeveloper Days Tokyoに続いて2回目。オンラインイベントで、Zoomに接続していたユーザー数は60人を超えていた。

Product Update

いくつか新しい情報があった(こういう情報は確定ではない点には注意を)

  • ODCのSelf-hosted版は10月にはEAPが始まるとか
  • ODC版のAI Mentor Studioがリリース間近
  • O11からODCへの移行ツールは最初のものが間もなく出る(小規模向け)
  • Event Driven Architectureの予定の中に、Database Eventsというものがあった(たぶん)
  • Data Fabricの予定の中にSAPのBAPIがあった

セッション:設計例 (ODC) : EventでUI から重たい処理を切り離す

以下は当日使ったスライド。

ざっくりODCのEventというものを解説し、Eventの利用例として、UIからリクエストされる重たい処理をバックエンドに逃がす、という設計例の説明をしたもの。

Eventは2024/03にリリースされたODCの新機能。

リリース時に検証してQiitaにまとめた記事:Event Driven Architectureが発表されたので触ってみる

O11でいうと、Light BPTに近い使い方ができる。

ちなみに、上にも書いた、Database EventsというものがODCに実装されるとすると、それはほぼLight BPTと機能がかぶるのではないだろうか。

これを書いている2024/07/30にちょうど、Workflow機能がリリースされた(GAになった)。ODCのWorkflowは機能がほぼO11のBPTなのだが、起点がEventになっている。つまりEventの用途が1つ増えた。

その他

OutSystems導入プロジェクトでE2Eテストを導入するなら、既存のメンバーのスキルセットにもよるが、mablのようなローコードでテストを書けるツールは望ましいと思った。

OutSystemsによって、せっかく開発に必要なスキルレベルを下げているのに、E2EテストをJavaScriptなどで書かなければならないとするとちぐはぐな印象。

mablには、OutSystemsと違って無償で自由に試せる環境がないので、プロジェクト外で探求できないのが残念な点。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする