OutSystemsの技術的な質問をしたいときは

OutSystemsのTechnical Support

製品仕様については、有効なサブスクリプションがある顧客OutSystems technical supportに質問できる。質問できる内容については、以下の引用の通り。

Use a Question ticket if you have questions on the expected behavior of the OutSystems platform or on a specific PaaS service you wish to activate for your subscription. Questions are handled by OutSystems with the response times of an Incident with Low severity.

OutSystemsの想定される振る舞いについての質問をチケットとして行えるとのこと。

なお、サポートに使える言語は英語のみ。

基本は公式のForum

公式のForum

世界中のOutSystemsユーザーが集まる掲示板。

OutSystemsアカウントでログインして質問する。MVPやChampionの中には、頻繁に質問をチェックして積極的に解答している人がいるので、一般的な質問であれば迅速に解答を得られる可能性がある。

製品仕様については、やはりサポートに聞くべき(たまたま同じ情報を持っている人が見ていたら回答してくれることもある)。

また、Forgeコンポーネントについては、各コンポーネントのページに、「Support」タブがあるので、そこから質問したほうが良いはず。

日本語対応

Forumの投稿は、基本的には英語。

かつては、日本語に対応しておらず、日本語投稿が文字化けしてしまっていたが、昨年対応された。今では日本語でも投稿できる。

日本語投稿をフォローする人は、Japaneseタグをチェックしている。日本語記事を投稿するときには、できたらJapaneseタグを付与して欲しい。

パートナーや専門家と契約

Forumはボランティアベースなので、個別の要望に応じて調査したり、過去の経験や各環境の状況を反映したアドバイスまで欲しければ、技術的なアドバイスを提供してくれる専門家と契約する、という方法も。

特に、インフラ面の質問だとPersonal Environmentでの確認ができず、経験を持っている人もオンプレミス環境のインフラ作業経験のあるベンダに偏っているはずなので、この方法のほうがいいかもしれない。

ブログ・Qiitaのコメント

OutSystemsをテーマにしたブログがいくつかあり、Qiitaにも記事がある。

記事に関わる質問であれば、記事内のコメント欄が利用可能。

私の記事であれば、質問を貰えれば、分かる範囲で解答するのでどうぞ。

私のQiita記事

質問箱

私の質問箱

この質問箱では、OutSystemsを利用したアプリケーション開発に関わる質問に回答している(質問は匿名で送信可能)。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする